バックナンバー 2015年
バックナンバー 2014年
1月21日 初釜と孤丘の茶室 1月28日 椿と懐石料理 3月31日 孤丘のしだれ桜 4月5日 椿の花も満開です。 4月14日 ランチイムセットメニュー 4月16日 深川(あさり)そば 6月17日 新しい苔庭と懐石料理 6月26日 獺祭とそば懐石のひととき 7月16日 冷やし鴨南蛮とワイン
5月27日 | やまぼうしの花 |
5月28日 | 苔庭の遮光ネット |
6月2日 | 伊豆鞍馬 |
6月3日 | 下田の金目鯛 |
6月8日 | ハイゴケ |
6月15日 | エビスと揚げそば |
6月17日 | ぶっかけそば |
6月21日 | 鴨料理 |
6月22日 | 浦和のそば屋 |
6月27日 | 天麩羅(天ぷら) |
6月29日 | 蕎麦がき(そばがき) |
7月1日 | 鴨レバーペーストと赤ワイン |
7月3日 | 焼きみそと冷酒 |
7月6日 | 日本酒と蕎麦屋 |
7月9日 | 孤丘の十割蕎麦 |
7月11日 | ワインと蕎麦懐石料理 |
7月13日 | 茶庭と懐石料理 |
7月15日 | 海老天せいろ・海老天そば |
7月18日 | 個室とそば懐石料理 |
7月29日 | 舞茸の天ぷら |
8月6日 | ごぼう天 |
8月21日 | スポーツ自転車スタンド |
9月14日 | 白穂之香 サッポロ生ビール |
9月22日 | 獺祭と刺身ゆば |
11月26日 | 茶庭の苔が美しい |
11月28日 | きのこそばが評判です。 |
11月30日 | 天ぷら(天麩羅) |
12月2日 | 鴨鍋コースと蕎麦米雑炊 |
12月7日 | 年越し蕎麦の予約販売 |
12月15日 | 鴨ロースサラダ仕立てとワイン |
12月21日 | 山かけそばと、とろろ汁 |
今年の11日(日)と12日(祝)に、孤丘で初釜が催されました。 「初釜は新年最初に行なうお茶会で、お濃茶・お薄茶・そしてお懐石料理を召し 上がって、新年をお祝いするお茶会です。一月中旬頃に行われる初釜は、普段は なかなか会えない稽古仲間がそろい、各々の晴れ着姿が華やかな雰囲気を添え る行事です。特定の人だけを招いて行われる茶事のように畏まるものでもなく、わ きあいあいと楽しめ、花のある催しといえるでしょう。」(四季折々、日本の歳時記よ り) 孤丘にはお茶室があります。孤丘の茶室は、匠和心傳庵 木下(寺田)棟梁が精 魂を込めて建てた数寄屋造りの茶室です。 広間(京間八畳)は、琵琶台付きの床の間、土壁に腰貼りがなされているなど、 数寄屋作りの茶室が持つ独特の雰囲気を味わえます。 小間は、木下棟梁が京都で保管している材料の中から、特に吟味した銘木を使 って造った三畳台目の茶室でございます。槐(えんじゅ)の床柱やのヘギ板の天井 の景色などに、匠の技を堪能することができます。 広間では、蕎麦懐石料理を椅子席で召し上がれます。露地の蹲踞(つくばい)の 見える広間でのお食事は、心癒されるひとときを楽しめると思います。 なお、小間はお茶事以外でご利用することはできません。 茶室広間での蕎麦懐石料理のページヘ
初釜とは、 炉に今年始めての炭をおこし、釜に湯を沸かしてお茶を点て、新春を祝う行事の事です。
蕎麦 孤丘 の蕎麦の優れた点は多くありますが、特に孤丘が重視している点は以下の点です。
自家製粉 十割蕎麦 九一蕎麦 手打ち蕎麦 常陸秋蕎麦 国産 特製つゆ 本枯鰹節 本枯宗田節 石臼挽き 低温倉庫 急速冷凍 本格的 年越しそば 無添加 生蕎麦 店舗直送 贈答 打ちたて 挽きたて
茹でたて そば湯 高級感 プロ職人 鴨料理 天麩羅 天ぷら 鴨料理 天使の海老 以上です。